けんまめTOP > 現役しろあり防除施工による白蟻についての公開記事一覧 > シロアリ駆除に対する補助金は基本的にありません。火災保険も適用出来ない理由は

シロアリ駆除に対する補助金は基本的にありません。火災保険も適用出来ない理由は

カテゴリ:白蟻の生態  白蟻工事  

たまに、点検をしていると御施主様に聞かれることがあります。

「これ(白蟻工事)って、補助金とか火災保険とかの対象になりますか?ネットで見たんですが…」と

そして、こう答えます。
「ないと思います。事業者としてここをオフィスにして確定申告を毎年してるなら控除されるみたいですが」と。



白蟻駆除に対する火災保険の適用は



ないです。

火災保険は、基本的に台風や火災や落雷などの天災による被害に対する保険です。
※条件によっては、泥棒に入られて壊されたり盗まれた場合なども入ります。



生物による被害ではありません。

生物による被害が対象になると
白蟻に木材が食べられて保険がおりるくらいなら...

家財も対象の保証に入っていた場合で例を挙げると
家で飼ってた犬が窓を割ったとか、
ハムスターがケーブルを噛んで漏電して洗濯機が壊れたとか
極論、コンセントの近くにいた濡れたゴキブリのせいで漏電して家電が壊れたとか
何でもありになります。

逆手にとって、
壊れた家財をわざと生物のせいにすることもできます。

火災保険は、逆手にとれないものがほとんどです。

あと、ネットの記事の中には
難しいかもしれないが保険が下りることもあり、その例として
「台風の雨漏りにより白蟻が発生した場合」と書いてあるのを見ます。



雨漏りが原因で壁の中などに白蟻がわくことがあるのは事実です。
しかし、これも、はっきり言って無理だろうと思います。

なぜなら、雨漏りや水害が原因で、
その直後に(1・2か月程度の短期間で)白蟻の被害に遭うということは「0」に近いからです。

100歩譲って、白蟻が侵入する(蟻道が出来る)ことはあるかもしれませんが
まだ、何も被害に遭っていません。

蟻道の発生自体は被害発生ではなく、
「被害」は木材を食害されたときです。

もし本当に台風などの後すぐに食害を受けた箇所があったのであれば、
すでに被害に遭っていて、それがたまた(雨漏りを直したときなどに)見つかったと言うのがほとんどです。

火災保険の申請・請求期限は最大で3年なので
もし台風などの発生した2年後に、白蟻被害が見つかり
それを「台風時の雨漏りのせい」と立証するなら、
監視カメラを床下につけて、蟻道が被害部に到達する映像を撮影していない限り
被害発生が、いつ起こったのか立証することなど不可能です。

「台風の後に、雨漏りが原因で白蟻被害が発生した」と主張したとしても、
台風の前に発生していなかったことを立証することは難しいかと思います。

白蟻のことを知っているからこう言い切れるだけで
保険の調査員はそこまで知らないかもしれませんが…

ダメもとで言ってみる、程度じゃないですかね。

補助金がある自治体がある?



高知県香美市には害虫駆除に対する補助金があるとネットでも書いていますが
よく読むとこう書いています。


第2条
1.害虫とは、衛生害虫をいう。
2.駆除業者とは、害虫の駆除を業とするものであり、香美市入札参加者資格申請書提出要領に基づく資格審査を受けている者。

第3条
1.高知県香美市内にある一般住宅、集合住宅及び集会所等の建物の所有者等。ただし、法人を除く
2.香美市の市税を滞納していないこと。
3.駆除業者により害虫の巣を駆除すること。

害虫駆除補助金 - 香美市公式ホームページ


だそうです。

基本的に、人間に危害を加えたりする衛生害虫が対象とのこと。
加えて、市の認定を受けてる業者でないとだめ。

もし「白蟻も衛生害虫の仲間に入るだろう!」とゴネたところで、
ホームページにも書いてある通り、
対象は、この高知県香美市内の納税者でそこに住宅を持つ人だけなので
あまりこの情報自体に意味はないのかなと思います。

白蟻駆除は「控除」という方法のみ



結果として、
領収書にきちんと白蟻予防工事ではなく「白蟻駆除工事」と明記がされている前提で控除を受けることなら可能です。

ちなみに、白蟻だけが対象なのではなく、
「害虫駆除」が対象なので、オフィスのゴキブリ駆除(飲食店など)やハチ駆除なども害虫駆除として控除されます。



控除なので、
厳密にはタダや安くなるのではなく、払うべき税金が減額されるだけです。

個人や自営業の場合



毎年、きちんと税務署で確定申告をしている人や、
確定申告の手間で費用を一部でも得(?)をしたい人なら
「雑損控除」で払うべき税金を減らすという方法があります。
事務所の駆除が対象なので、自宅などと混同してしまわないように注意してください。

控除の対象が所得税なので下記の国税庁による所得税法ルールとなります。


所得税法施行令第9条《災害の範囲》に規定する「害虫……その他の生物による異常な災害」に該当し、修繕に要した費用及びそのシロアリを駆除するための費用は雑損控除の対象となります。
...略...
シロアリの被害を事前に防止するための費用及びシロアリの駆除とともに行う予防のための費用は、応急的措置に係る費用でないことから、雑損控除の対象となりません。
シロアリの駆除費用|国税庁


白蟻予防工事だと、控除は受けられないので注意してください。
ちなみに、バルサンや殺虫剤など自分で薬剤を買って処理した場合は
もちろん「消耗品費」などが利用できます。

法人の場合



資産維持費」や「衛生費」、「修繕維持費」などとして経費計算することで
(多少の)税金控除が出来ます。

税理士がいなくても、ネットで「害虫駆除 勘定科目」で検索すれば簡単に出てきます。

また、所得税法とは違い、
法人の場合は、定期的に行っている防除作業の依頼費用は予防であっても
保守(建物のメンテナンス)費用として駆除委託業者払う「業務委託費」などとして処理しているところもあります。

法人の場合は、
大体が顧問税理士がついていると思うので聞くのが手っ取り早いかと思います。

現役しろあり防除施工による記事一覧

シロアリの蟻道が出来るまでの期間とは?1か月?1年?   
(白蟻の生態)
シロアリの蟻道(ぎどう)と4つの役割とは?   
(白蟻の生態)
5年に一度もシロアリ予防が必要ない理由とは?|自分でDIYするなら?   
(白蟻の生態,白蟻工事)
白アリ薬剤ミケブロックをご紹介|自分で白蟻工事(DIY)をするならこの薬剤   
(白蟻の生態,白蟻工事)
基礎断熱の家における(建築後の)白蟻対策がほぼ無意味な理由とは   
(白蟻工事)
シロアリ工事薬剤の効果や特徴、しろあり対策協会認定薬剤の名前をご紹介   
(白蟻工事)
シロアリ対策にバルサンやアースレッドのくん煙処理は意味がない理由とは?   
(白蟻工事)
シロアリ駆除に対する補助金は基本的にありません。火災保険も適用出来ない理由は   
(白蟻の生態,白蟻工事)
シロアリの女王の一生をご紹介|副女王や、大きさ・寿命・画像なども   
(白蟻の生態)
シロアリのベイト工法とは?料金や目安やメリット・デメリットを紹介   
(白蟻の生態)
ベタ基礎でのシロアリの侵入経路は?新築でも白蟻が出る理由を紹介   
(白蟻の生態)
アメリカカンザイシロアリの駆除方法や保証は?分布や特徴を紹介   
(白蟻の生態,白蟻工事)
羽アリは羽が生えたシロアリ?白蟻の羽アリをご紹介   
(白蟻の生態)
シロアリの大きさは?成虫や卵の大きさをご紹介   
(白蟻の生態)
シロアリにとっての天敵とは?白蟻を餌とする生き物をご紹介   
(白蟻の生態)
もしかしてシロアリ?羽蟻?シロアリに似た虫をご紹介   
(白蟻の生態)
鉄筋コンクリートのマンションやアパートにシロアリは出る?シロアリ駆除費用は誰が負担?   
(白蟻の生態)
シロアリの糞(ふん)はどんなもの?アメリカカンザイシロアリの糞は?   
(白蟻の生態)
シロアリは食べられる?昆虫食(食用)として白蟻の重要性   
(白蟻の生態)
シロアリはゴキブリの仲間?白蟻駆除でゴキブリはいなくなりますか?   
(白蟻の生態,白蟻工事)
シロアリはどうやって意思疎通してるの?シロアリのフェロモンとは?   
(白蟻の生態)
シロアリは目が見えない?視力はどれくらい?   
(白蟻の生態)
シロアリが直接人体へ与える影響はありますか?   
(白蟻の生態)
自然界の益虫でもあるシロアリの自然界での役割   
(白蟻の生態)
シロアリはいつ寝るの?シロアリの睡眠時間は?   
(白蟻の生態)
シロアリは冬眠するんですか?   
(白蟻の生態)
執筆者:タケルさん(通称)
・大学卒業後、ウェブ業界へ就職
・その後、転職後、現在まで防蟻業界に10年以上身を置く昭和生まれの現役のしろあり防除施工士
・2020年より白蟻業界での経験を活かし「けんまめ」のエディターとして参加。
執筆者:タケルさん(通称)
・大学卒業後、ウェブ業界へ就職
・その後、転職後、現在まで防蟻業界に10年以上身を置く昭和生まれの現役のしろあり防除施工士
・2020年より白蟻業界での経験を活かし「けんまめ」のエディターとして参加。