けんまめTOP > 現役しろあり防除施工による白蟻についての公開記事一覧 > シロアリは冬眠するんですか?
シロアリは冬眠するんですか?
カテゴリ:白蟻の生態
白蟻は冬眠しません。
多くの昆虫は冬になると冬眠します。
冬眠すると呼吸量が少なくなり
エネルギー消費を抑えることが出来るため
餌の少ないこの時期であって乗り越えることができるようになります。
また、種類によっては0度以下であっても
体内でグリセリンを生成することで、細胞が凍ることを防ぎ
死なずに生き抜く昆虫もいます。
また、昆虫はさまざまな形で冬を越します。
卵の状態で冬越しするカマキリ、コオロギ、バッタ
幼虫の姿が冬越しするカブトムシやセミ
蛹(さなぎ)の状態で冬越しする蝶
そして、成虫の姿として冬を越すのが
テントウムシ、カメムシ、ハチなどです。
白蟻もこの成虫の姿で冬を越すのですが
冬であっても食べるものはあり(落ちた木の枝など)
活動が活発になるの温度が12℃から30℃ですが
活動が可能な温度は6℃以上と
白蟻は、活動できる温度がかなり広いのです。
そもそも白蟻の住む地中は
温度がある程度一定に保たれているため
その地中で冬も問題なく活動ができるのです。
画像:冬眠できるほど土の中は暖かいのかより引用
このように、地中では通常の活動可能温度のため
冬眠する必要がないため、1年を通し白蟻は木を食べ続けます。
ちなみに、3℃を下回る状態が続くと
多くが仮死状態になると言われています。
そして、仮死状態から蘇生できるのは100%ではありません。
そのため、北へ行くほど白蟻は少なくなり
北海道の一部には白蟻が生きていけない土地も多々存在します。
しかし、現在は高気密高断熱の家も増え
その家が上にある土壌であれば温度は比較的保たれていることに加え
温暖化が問題視される昨今
白蟻が活動しやすい環境になりつつあると言えるのかもしれません。
多くの昆虫は冬になると冬眠します。
冬眠すると呼吸量が少なくなり
エネルギー消費を抑えることが出来るため
餌の少ないこの時期であって乗り越えることができるようになります。
また、種類によっては0度以下であっても
体内でグリセリンを生成することで、細胞が凍ることを防ぎ
死なずに生き抜く昆虫もいます。
また、昆虫はさまざまな形で冬を越します。
卵の状態で冬越しするカマキリ、コオロギ、バッタ
幼虫の姿が冬越しするカブトムシやセミ
蛹(さなぎ)の状態で冬越しする蝶
そして、成虫の姿として冬を越すのが
テントウムシ、カメムシ、ハチなどです。
白蟻もこの成虫の姿で冬を越すのですが
冬であっても食べるものはあり(落ちた木の枝など)
活動が活発になるの温度が12℃から30℃ですが
活動が可能な温度は6℃以上と
白蟻は、活動できる温度がかなり広いのです。
そもそも白蟻の住む地中は
温度がある程度一定に保たれているため
その地中で冬も問題なく活動ができるのです。
画像:冬眠できるほど土の中は暖かいのかより引用
このように、地中では通常の活動可能温度のため
冬眠する必要がないため、1年を通し白蟻は木を食べ続けます。
ちなみに、3℃を下回る状態が続くと
多くが仮死状態になると言われています。
そして、仮死状態から蘇生できるのは100%ではありません。
そのため、北へ行くほど白蟻は少なくなり
北海道の一部には白蟻が生きていけない土地も多々存在します。
しかし、現在は高気密高断熱の家も増え
その家が上にある土壌であれば温度は比較的保たれていることに加え
温暖化が問題視される昨今
白蟻が活動しやすい環境になりつつあると言えるのかもしれません。
現役しろあり防除施工による記事一覧
シロアリの蟻道が出来るまでの期間とは?1か月?1年? (白蟻の生態) |
シロアリの蟻道(ぎどう)と4つの役割とは? (白蟻の生態) |
5年に一度もシロアリ予防が必要ない理由とは?|自分でDIYするなら? (白蟻の生態,白蟻工事) |
白アリ薬剤ミケブロックをご紹介|自分で白蟻工事(DIY)をするならこの薬剤 (白蟻の生態,白蟻工事) |
基礎断熱の家における(建築後の)白蟻対策がほぼ無意味な理由とは (白蟻工事) |
シロアリ工事薬剤の効果や特徴、しろあり対策協会認定薬剤の名前をご紹介 (白蟻工事) |
シロアリ対策にバルサンやアースレッドのくん煙処理は意味がない理由とは? (白蟻工事) |
シロアリ駆除に対する補助金は基本的にありません。火災保険も適用出来ない理由は (白蟻の生態,白蟻工事) |
シロアリの女王の一生をご紹介|副女王や、大きさ・寿命・画像なども (白蟻の生態) |
シロアリのベイト工法とは?料金や目安やメリット・デメリットを紹介 (白蟻の生態) |
ベタ基礎でのシロアリの侵入経路は?新築でも白蟻が出る理由を紹介 (白蟻の生態) |
アメリカカンザイシロアリの駆除方法や保証は?分布や特徴を紹介 (白蟻の生態,白蟻工事) |
羽アリは羽が生えたシロアリ?白蟻の羽アリをご紹介 (白蟻の生態) |
シロアリの大きさは?成虫や卵の大きさをご紹介 (白蟻の生態) |
シロアリにとっての天敵とは?白蟻を餌とする生き物をご紹介 (白蟻の生態) |
もしかしてシロアリ?羽蟻?シロアリに似た虫をご紹介 (白蟻の生態) |
鉄筋コンクリートのマンションやアパートにシロアリは出る?シロアリ駆除費用は誰が負担? (白蟻の生態) |
シロアリの糞(ふん)はどんなもの?アメリカカンザイシロアリの糞は? (白蟻の生態) |
シロアリは食べられる?昆虫食(食用)として白蟻の重要性 (白蟻の生態) |
シロアリはゴキブリの仲間?白蟻駆除でゴキブリはいなくなりますか? (白蟻の生態,白蟻工事) |
シロアリはどうやって意思疎通してるの?シロアリのフェロモンとは? (白蟻の生態) |
シロアリは目が見えない?視力はどれくらい? (白蟻の生態) |
シロアリが直接人体へ与える影響はありますか? (白蟻の生態) |
自然界の益虫でもあるシロアリの自然界での役割 (白蟻の生態) |
シロアリはいつ寝るの?シロアリの睡眠時間は? (白蟻の生態) |
シロアリは冬眠するんですか? (白蟻の生態) |
執筆者:タケルさん(通称) ・大学卒業後、ウェブ業界へ就職 ・その後、転職後、現在まで防蟻業界に10年以上身を置く昭和生まれの現役のしろあり防除施工士 ・2020年より白蟻業界での経験を活かし「けんまめ」のエディターとして参加。 |
執筆者:タケルさん(通称) ・大学卒業後、ウェブ業界へ就職 ・その後、転職後、現在まで防蟻業界に10年以上身を置く昭和生まれの現役のしろあり防除施工士 ・2020年より白蟻業界での経験を活かし「けんまめ」のエディターとして参加。 |